おすすめの献立
ふうきみそ

- ふきのとう
- 10個位
- 味噌
- 適量
- さとう
- 少々
- だし
- 少々
- ふきのとう の痛んだ部分を取り除く
- 沸騰した湯でさっとゆでる
- 水で流し、水切りする
- 細かくきざむ
- 味噌(地みそ)すりばちで、すって、かくし味にさとう、だし を加える
- なべで、火をとおしながらまぜる
大根、豆腐ステーキ

- (4人前)
- 大根
- 小1本
- 木綿豆腐
- 1丁
- ブロッコリー
- 1房
- 鰹節
- 少々
- ねぎ
- 少々
- ゴマ油
- 少々
- 醤油
- 適量
- みりん
- 少々
- 大根は2cmぐらいの輪切りで皮を剥きます
- 大根に隠し包丁をいれ、電子レンジで4分位加熱する
- 木綿豆腐の上にペーパータオル等をかぶせその上に軽いおもしを置き5分程水切りをした後4cm角に切る
- フライパンにゴマ油をひき大根と豆腐を焦げ目がつく程度焼く
- 醤油、みりんを適量加えて味付けをする
- ブロッコリーを茹でる
- 焼き大根と焼き豆腐、ブロッコリーを皿に盛り付け大根に鰹節、豆腐にきざみねぎをそれぞれ適量のせる
マーボー白菜

- (4人前)
- 白菜
- 4分の1個
- 豚ひき肉
- 200g
- ねぎ
- 20cm
- 唐辛子
- 少々
- ゴマ油
- 少々
- 醤油
- 適量
- みりん
- 適量
- 片栗粉
- 少々
- 白菜を少し大きめにざく切りにする
- ゴマ油でねぎを炒める
- ひき肉を炒め色が変わったら白菜をいれ唐辛子をいれて炒める
- 醤油、みりんを適量入れ煮る
- 水溶き片栗粉を入れながらとろみをつける
なすとピーマン炒め(なすの老化防止、ピーマンの風邪予防料理)

- (4人前)
- なす
- 2本
- ちくわ
- 3本
- ピーマン
- 5個
- ごま
- 少々
- サラダ油
- 少々
- しょうゆ
- 適量
- なすは乱切り、ピーマンは細切り、ちくわは斜め切りにきります。
- フライパンに油をしき、なすを炒めます。
- なすが柔らかくなったらピーマンちくわを順にいれて炒めしょうゆをかけて味付けし、盛り付けたらごまを適量ふりかけます。
ほうれん草とえのきのおひたし(ほうれん草、えのき共に高血圧予防食材)

- (4人前)
- ほうれんそうしょうゆ
- 200g
- えのきだけしょうゆ
- 1パック
- だし醤油しょうゆ
- 適量
- ほうれん草を茹で、水気を絞り3~4cmの長さに切ります。
- えのきだけを長さ半分に切ります。
- 熱湯でえのきだけをさっと茹でます。
- ほうれん草とえのきだけを盛り付け、だし醤油をかけます。
三色豆腐(身体の為のオクラ料理)

- (4人前)
- 豆腐
- 1丁
- かつおぶし
- 適量
- のり
- 適量
- オクラ
- 5本
- しょうゆ
- 適量
- オクラを茹でます。
- ざるに上げ粗熱を取ります。
- オクラのへたとたねを取り包丁等でたたき、なめらかにします。
- 豆腐を食べやすい大きさに切ります。
- のり、かつお節、オクラ、豆腐を盛り付けしょうゆをかけます。
豆腐サラダ(高タンパク、低カロリー料理)

- (4人前)
- 豆腐
- 1丁
- トマト
- 1個
- きゅうり
- 1本
- レタス
- 少々
- 和風ドレッシング
- 適量
- しょうが
- 少々
- 豆腐は角切りで食べやすい大きさに切ります
- トマト、レタスは食べやすい大きさに、きゅうりは薄く輪切りにします
- 豆腐とやさいを盛り付けドレッシングとしょうがをまぜてから適量かけます
焼きブロッコリー(レモン2倍のビタミンC豊富な料理)

- (4人前)
- ブロッコリー
- 200g
- サラダ油
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- ブロッコリーを子房に分ける
- フライパンのサラダ油をひき弱火でブロッコリーに火を通す
- 焦げ目がついたらしょうゆで味付けをします
桜えびもやし炒め(香ばしいえびの香りの料理)

- (4人前)
- 桜えび
- 40g
- もやし
- 40g
- サラダ油
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ2
- こしょう
- 少々
- フライパンで強火でもやしがしんなりするまで炒めますく
- 桜えびを加え強火で炒めます
- しょうゆこしょうで味付けをします
いももち

- お米
- 3合
- さといも
- 中 15個ぐらい
- 塩
- ひとつまみ
- だし昆布
- 5㎝
- お米はといで、30分ほどおく、水加減はいつも通りで良い。
- さといもは皮をむき、1個を3~4等分に切る。
- お米に塩ひとつまみを入れ、切ったさといもとだし昆布をのせ、炊きあげる。
- 炊きあがったらだし昆布を取り出し、炊飯器の中でさといもをつぶし、ごはんと混ぜ合わせる。
- ごはんが冷めたら、適当な大きさに握り、トースターで少し焦げ目がつくまで焼き、生姜醤油で食べる。
ほう葉寿司

- お米
- 2合
- ほうの葉
- 10枚
- 鮭
- 2切れ
- キャラブキの佃煮
- 50g
- しぐれ生姜の佃煮
- 50g
- 紅生姜
- 少々
- 山椒
- 少々
- 醤油
- 小さじ2
- 酢
- 50cc
- 砂糖
- 大さじ2
- ご飯を炊く
- 酢飯を作る
- ほうの葉を水ににつけ洗う
- 葉の水分を取り酢飯とその他の具を乗せる
- 葉を半分に折り、つまようじでとめる。